日本語の教え方

優れた日本語教師になるためのポイントとコツを教えます

教育

009 日本語の教え方:ひらがな

ひらがなは、最初に教える項目であり、生徒が最初に直面する壁でもあります。 ひらがなをしっかり教えることは非常に重要です。 なぜなら、ひらがなで躓くと、そのあとが続かなくなることが多いからです。 中には、自分は読み書きはどうでもいいんだ、話せる…

008 日本語の教え方:授業の流れ③「総合授業」

おそらく、日本語を教えている先生方のほとんどは、文法から何から、すべてを教えていると思います。 ある程度大きな学校では、会話専門の先生がいたり、さらに大きくなると漢字だけを教える先生がいたりすることもあるでしょう。 東京で1000名ぐらい生徒が…

007 日本語の教え方:授業の流れ②「時間配分」

前回ちょろっと書きましたが、ウォーミングアップとしての導入部分は5~10分程度がいいでしょう。 ではそのあとはどうするか。 そのあとは、(導入部分を採用するかどうかにかかわりなく)好きなように組み立てていいと思います。 一つの授業の中で文法の説…

006 日本語の教え方:授業の流れ①「導入」

今回から、もう少し具体的に日本語の授業の進め方について書いていきます。 まず、学校によってカリキュラムはいろいろですから、それによって授業のスタイルも変わります。 例えば、一つのクラスを一人の先生が担当し、他の先生は代講などの特別な事情が生…

005 日本語の教え方:外的要因に左右されない

義務教育の授業と違い、日本語学校には基本的に日本語を勉強したい人が通っています。 だから、熱心で向上心のある人が多いです。 でも、だからといって、いつもみんな素直で真面目で積極的で・・・というわけには当然ながら行きません。 生徒だって人間です…

004 日本語の教え方:授業は明るく元気よく

まず最初に、厳しい現実について書かねばなりません。 万人受けする授業は、ありません。 どんなにベテランの先生でも、実力がある先生でも、評価の高い先生でも、例えば週に100人の生徒を担当していて、そのすべてから最高の評価を受けることは、まずありま…

003 日本語の教え方:分からないのは誰のせい?

言うまでもないことですが、授業はしっかり予習、準備をしたうえで臨まねばなりません。 悲しいことに、予習に時間をかけたからと言っていい授業ができるわけではありません。どんなに準備しても、うまくいかないことはあります。 逆に、準備に多少不安があ…

002 日本語の教え方:理想の授業の条件

こんにちは。 理想の授業とは、どのようなものでしょうか。 「いい授業をしたい」と言ったところで、いい授業とは何なのか、それがはっきりしていなければ進む方向も定められません。 私が先生たちへの最初の研修でいつも言っていた理想的な授業の条件はシン…

001 日本語の教え方

こんにちは。 将来、日本語を教える仕事をしたい、日本語教師として海外で働いてみたい、またはすでに日本語講師をしているけれどなかなか思うようないい授業ができない、という方々。 そんな方たちに、微力ながら私が20年の経験と試行錯誤の末にたどり着い…